2024年12月9日(Mon)
週末ライトエギング。

プランAは前回ボウズを喰ろぅたポイント。
ここが不調じゃと先が思い遣られて仕方ない (ノ_-;) はぁ
そんな悲壮感を纏っての釣行で良ぇコトになるワケもなく、2釣行連続のボウズとなる ( ̄□ ̄;) がーん
当然
このままじゃぁ帰れん "o(-_-;) ぐぬぬぅとなっちまうので今季好釣のいつものポイントへ走る
たたた へ(;・_・)丿
1時間弱掛けて戻って来た
プランBは好釣のラベルに違わず一投目から見事に期待に応えてくれる
v( ̄∇ ̄)v

マジで最初っからこっちに入釣っとりゃぁねぇ ( ̄-  ̄ ) んー
午前1時を過ぎると若干早いけど予報通り雨が降ってきた。
それまでおとなしかった風も威勢が良くなりやがる (ー'`ーメ) む
冷え込みのギアが1段階上がった気がしたけぇほちぼち納竿にしたかったけど、釣人あるあるの
あと1パイがなかなか決まらない ( ̄∇  ̄;) あはは
せっかく掛けたのに海面を切る瞬間にバラしてしまうし、エギの沈降速度に違和感があったけぇすかさずアワせると墨だけ残してバレちまうし ( ̄ェ  ̄;) むー
そんなこんなでようやく軽いシャクり合わせで掛けた1パイを最後に釣了 d(-。-;) 珍しく素直に納竿

帰ってから数えて分かったんじゃけど、釣果はツ抜けには足らずの九ツ (^_^;) 惜しい
いやホンマに (-。-;)
いつもの場所で最初っから釣っとりゃぁ
ツ抜けなんざ軽々達成できとったんじゃマイカ
d( ̄∇  ̄ )☆ヾ(-_-;) おいッ
いつものポイントは近年稀に見る盛況なんじゃけど、こればっかりはいつまで続くんかわからんけぇね (^。^;)
今回の
プランAは絶大なポテンシャルを秘めとることは分かっとるんじゃけぇ早ょう結果を出してくれんとマジでヤバそうな気がするわ ( ̄ェ  ̄;) むー
・・・・今シーズンのイイダコの二の舞は避けたい (-。-;) ぼそ

ちなみに11月25日(月)から12月2日(月)の一週間で表層付近の海水温が2度近く下降っとるデータがある。
海の季節は陸よりも2か月くらいズレるってよく聞くんじゃけど、それにしても下がり過ぎじゃてぇのう。
その所為か、ここんところアオリイカの釣果がめっきり減ってしもぅとる。
同僚はまだ釣っちゃあおるけど、記事に出来るほど目立った釣果は皆無ぃってことなんじゃろぅのう。
まだ海域によっちゃぁ18度台をキープしとるトコもあるんじゃろぅけど、わし σ(^。^;) が狙いに釣行ける範囲内じゃぁかなり期待薄じゃけぇ (-。-;)
本命をチイチイイカに据えとっても、予備としてあれでもアオリイカが狙えるサブタックルを一緒に持って行きよるんじゃけど、もう要らんっちゅーことじゃねぇ ( ̄-  ̄ ) んー

行きつけ(今回で言えばでチイチイを網で掬いあげる不届きモノが居るらしいプランB)
(ー'`ーメ) む
先週の金曜日の晩に2~3人でやってきて、そこに釣り人が居るにもかかわらず割り込んで場を荒らす輩じゃったとのこと (ー'`ーメ) むかまぁ
網で掬うこと自体は非難されることでもないんじゃけど、割り込むのはいけん (ー'`ーメ) むかむか
それをさせんためには釣り座をキープし続けんといけんけど、アタりが遠のいたら場所を変えたくなるんも心情じゃけぇねぇ。
どんな網を使よぅりんさるんか知らんけど、タモ網程度ならシャフトの長さもせいぜい長ぉても7mじゃけぇ腕の長さと網の直径を合算わせたところで8m弱の範囲しか荒らされんってこと。
彼の地は比較的浅いけぇボトムまで掻き回されるとそのポイントを潰されることにもなるんじゃけど、その分チイチイイカの餌となる底棲生物をボトムから引き剥がしてくれるっちゅぅてポジティブに考えることも出来んこともないんじゃけどのう。
・・・・・わし σ(^。^;) の実釣時にそがぁなシチュエーションになったら頭に血が上るかもしれんけど
( ̄∇  ̄;) あはは
タグ :チイチイイカ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。