2016年11月28日(Mon)
まだまだ居るよぉ

今週末には12月じゃっちゅーのに (^_^;)
まだイケそうな雰囲気満載ですな♪

満潮前に立て続けにヒットしたのは良かったんじゃが、後が全然続かんかった (-_-;)

おまけ。
これは今季初物 (^-^;)
・・・・・・・で。
お気に入りのパタパタQを2個もロスト。
タックルケースにゃ肝心のリーダーを入れ忘れとるし (-。-;)
風も吹き始めたんで、満潮いっぱいでストップフィッシング。
今週中にまだ行けるか?
続きを読む2016年11月21日(Mon)
引き潮エギング。

今シーズンのエギングで結果を残したのはいわゆる「上げ潮」のタイミングが多い。
特に、通い詰めたポイントでは満潮潮止まり前後に集中しとる。
・・・・ので、日曜日未明からチャレンジしてきた。
案の定、潮が引き始めて激流になる前にバラし(苦笑)
引き潮が勢いを増してからは「・・・・しかしなにもおこらない」 (^-^;)
ちょっとワンドになっとる場所に移動して、数投目で一度生体反応らしきアタリがあった。
ちょっと「こりゃぁイケるで ( ̄ー ̄)」とモチベーションも上昇ったけど、それっきり (T_T)
敷石が完全に頭を出すくらいまで粘ったけど、睡魔との戦いが始まりそうなので、日が昇る前にストップフィッシング。
本音としてはマヅメ時まで粘りたかったんじゃがね。。
釣り座的に「有効海水面までの距離」っちゅぅん?・・・が、かなり遠くに行ってしもぅたけぇ (-。-;) そーゆー意味でもやはりココはわし的「引き潮は釣り難い」ポイントに認定せにゃいけんわ。
まぁ、身をもって確認せにゃあ納得できん部分もあったけぇね (^_^;)
今週中盤から冷えるっちゅぅ予報も出とるけぇ、ホンマに潮回りによっちゃぁ、もう今季のアオリイカもお仕舞いってことになるかもね。。 続きを読む
タグ :ボウズ
2016年11月18日(Fri)
残業エギング(笑)

スーパームーン2日後。十七夜の月明りを期待して、仕事終わりのナイトエギング。
じゃが、今季お気に入りのポイント付近じゃあ、背後の山影で月の恩恵はてっぺん以降じゃってことに気付いたけど後の祭り(笑)
そのせいなんかどうかは知らんが (^-^;) そのポイントでは結局不発に終わる。
あ。
写真はないけど、そこではタコが一匹 (^-^;)
「カツん!」っちゅぅ手元にまで響く感触があり、速攻アワせを入れようとしたんじゃが「こりゃぁイカパンチか?」と一瞬頭をよぎったけぇ一呼吸置いてロッドを立てるくらいの「聞きアワせ」。
ロッドティップは「ぐいぃん」と曲がったんじゃが、乗ったカンジでは全然なく (+_+) 「なぁんじゃ。。根掛かり?」ちっくな様相。
溜息と舌打ちが混ざりあう中、ドラグを締めつつゆぅっくりアオると「ずず・・・」と動く。
「藻?か?」と思いながらドラグを締めて重たいリーリングを開始。
暗い海面から引きずり揚げた時、黒い塊が重量感満載の鈍い音でゴロタに「ぼたッ」と落ちた。
一瞬「コウイカ?(嬉♪)」と思ぅたけど、これが うごうご と地面を結構速く移動する (^-^;)
「タコ」。
どんなにデカいタコなんよ (^_^;) と思ぅたけど、しっかり2、3個小石を抱いとっちゃった(苦笑)
頭(正確に言えば「胴部」)の大きさは拳くらいじゃったけぇ、お土産にはまぁまぁかの ( ̄∇ ̄)
その後、潮がキツくなったので移動。
・・・・先行者が居っちゃったんで、ど本命のポイントには入れんかったけど、1時間程度粘ってタコ一匹とは。。
などと反省と自戒が錯綜する中、再び「カツんッ!」
「ここでも (^-^;) またタコゃん?」
ロッドティップを下げてタメを作り、ゆっくりティップを上げつつ「聞きアワせ」。
「グンっ!w(◎o☆)w」小気味良い引きが気持ちを昂らせる。
「ちりちり」ドラグも良ぇカンジで効いとる v( ̄∇ ̄)v
「結構デカいでぇ ( ̄ー ̄)」と特有のジェット噴射を楽しみつつ寄せて来たは良ぇが・・・
このポイントはちょっと足場が高いし、加えてまだ潮位が低いので足元には敷石が見えとる状況。
おっと(汗)ギャフどころかタモもない ( ̄~ ̄;) ぅ~ん
・・・・・・と、躊躇した刹那、「ふ・・・・」とテンションが抜けた ( ̄□ ̄;) ぁ...
ガー ( ̄□ ̄;) ーン
痛恨のバラしッ 。・°°・(;>_<;)・°°・。
その後、失意と憔悴しきった絶望感に苛まれること2時間強(苦笑)
満潮まで30分※明日の仕事を考えると (^-^;) そろそろ帰らにゃいけん時間が迫る頃、その時が訪れた。
※なんでかよぅわからんが、この日の満潮は22:30頃じゃと思ぃよった (^。^;) ホントの満潮時刻は23:25。
東風の威勢も強くなりやがり、気持ちもほとんど折れかけてて(苦笑)
着水後のフォールに対してもあまり神経が届いてなかったように思えたけど (^。^;)
2回くらいシャクった時に「くくん」。
久しぶりの感触にもかかわらず、間髪無く鬼アワせ(笑)
今回は潮位も上がっとるけぇね (^-^*)
とにかくテンションを掛けながらの慌てないリーリング。
相変わらずジェット噴射は気持ちイイ♪ (*^^)v
一気に・・・・とはいかんかったけど ( ̄∇ ̄ ;)
「どっこいしょ」みたいなカンジで抜き上げた胴長泣き尺のアオリイカ v( ̄∇ ̄)v

ぃゃ(汗)
マジでよかった。
バラしたまんまで帰らにゃいけんかったら、ホンマに今季のエギングはおしまいにしようかと思ぃよったけぇね (^。^;)
それに、今回は「チーム・ダイソー」はことごとく惨敗じゃったし。。。
まぁ、これからの潮回りじゃぁ、これがエギング最終釣行になってもおかしゅうないけど (^-^;)
次はメバルか?(笑)
[Tackle Data]
Rod: SLASH Arcard GENESIS 862M
Reel:Daiwa 12 LEGALIS 2506SH W
Line: Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME(PE) #0.8
Leader:Rapala MULTI-GAME NYLON #3.5
Egi: DAISO EGI #2.5~#3.5 ,DUEL YO-ZURI PATAPATA Q #3.0
続きを読む次はメバルか?(笑)
[Tackle Data]
Rod: SLASH Arcard GENESIS 862M
Reel:Daiwa 12 LEGALIS 2506SH W
Line: Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME(PE) #0.8
Leader:Rapala MULTI-GAME NYLON #3.5
Egi: DAISO EGI #2.5~#3.5 ,DUEL YO-ZURI PATAPATA Q #3.0
タグ :アオリイカ
2016年11月15日(Tue)
赤い彗星チューン vol.11

Avail ABU 2500C用 ウルトラライトレベルワインダーセット(レッド)
Avail ABU #10255 コグホイール(レッド)
コグホイールは外からは見えんけぇね (^-^;)
ま。隠れた部分にも気を配・・・・っちゅぅことで。

(-ω-;) ウーン
「赤い彗星」ってより、「軽薄な赤」か?(笑)
※換装前

※換装後

( ̄-  ̄ ) んー
・・・・劇的な変化はないけど。
ま。
それはそれで良ぇんよの v( ̄∇ ̄)v
ま。
それはそれで良ぇんよの v( ̄∇ ̄)v
※「ポン付け」でも改造はくれぐれも自己責任で d(-_-;)
タグ :1500C
2016年11月14日(Mon)
天気晴朗なれど・・・・・・・。

・・・・この時間はまだ爆釣を信じて疑ぅとらんかったけど(苦笑)
ぃゃ(汗)
この日のターゲットとなる魚種に関する事前の釣況とそれらに対する自身のこれまでの経験則と、それを根拠とする自信に裏打ちされたわしの釣慾は、確かに留まることを知らんかった。
じゃがしかし (-。-;)
時間が経過つにつれ
( ̄-  ̄ ) んー
・・・・・・・・・・・釣れん。
否。
退屈せん程度にはアタリもあった(「乗る」「乗らん」は別にして(^-^;)けぇ「釣れんかった」とは言わんけど、船長の「時間切れ宣告」が下った折の、絶望感に似た得も言われん「こんなはずじゃなかった」的感は、何度経験しても筆舌に尽くし難いゎ ( p_q) シクシク

ま。
久しぶりの海の上は、やっぱり気持ちが良かった (^。^*)
良ぇ日曜日でしたな♪ v( ̄∇ ̄)v

2016年11月4日(Fri)
夜のクラブ活動(笑)

今季ナイトエギング初の微風(笑)。
それだけでも気分的に「やったるでぇ ( ̄ー ̄)」的高モチベーションで、干底あたりから入るも結果NoBite (-_-;)
・・・以下、備忘録的な意味で。
満ち三分くらいまでボラなのかシーバスなのか未確認のライズ頻繁にあり。ベイトは居る(はず)。
・・・・・じゃが、大型フィッシュイーターが居るんなら、状況としては困難なんじゃないんか? (-_-;)
とか、いろいろ考えを巡らしつつも潮流は刻々と変化し続ける。
海峡部の潮は満ち五分過ぎまでは東(向かって右)への結構早い流れ(激流とまではいかない)が続くも、22時頃(満ち六分)で潮はまったり。
いわゆるアップクロスにキャストして流してみたり、ダウンクロスで引いてみたり。しかし依然NoBite。
(-ω-;) ぅ~。。
蓄光が効き過ぎた感も無きにしも非ず。とにかく何を投げても不発。
納竿後、LEDで照らすと小型が足元から墨を吐いて逃げた ( ̄□ ̄;)ガーン
じゃが、まだ居ることは居る d(-。-;)
次回はあるのか? (ρ_-)
続きを読む次回はあるのか? (ρ_-)
タグ :ボウズ