2017年12月12日(Tue)
ドラゴンどころか激渋の師走。

師走最初の釣行はオフショア。
本命はドラゴン。毎回意気込みだけは一丁前じゃがの (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
メインのジグは「アンチョビミサイル」。ご存知、言わずと知れた「タチウオ迎撃ジグ」である。
一昨年、昨年と食い渋るテンヤ組を尻目に結果を出したのはこの「アンチョビミサイル」じゃけぇ、わしの信頼度はMAXなんよ <( ̄^ ̄)>
日の出前の6:30AM出船。
最初のポイントまで小一時間の航海である。
この日最初のターゲットはウマヅラ。まずは「お土産確保」ってことで、この時季の肝パンは鍋のお供にうってつけの食材よね~♪ ( ̄¬ ̄)
ある程度予想は出来とったけど、時折「びおぉッ!」と突風に煽られる天候。
竿先一点に集中すれどもなかなかアタリが取りづらい。
案の定、気付けば4本鈎のすべてにエサが無いことが続いたり(苦笑)
結果的には渋い状況の下、目標の「ツ抜け」には至らんかったけど、良型8枚を捕獲 v( ̄∇ ̄)v
使用した餌はオキアミボイルと海エビ。どっちでも釣れたけど、オキアミボイルの方が食いが良かったね。

効き過ぎるほど潮が効いてきた頃に次のターゲットへ、と移動。
「こっからが本番よぅ ( ̄ー ̄)」じゃことの捕らぬ狸、否、捕らぬタチの皮算用を目論みつつ寒風吹き荒ぶ中ジグの準備に余念なし(笑)
じゃが、昼前後からは吹き荒ぶどころか大荒れっぽくなっちまったので本命ポイントには入れず、同様に漁場を逸した船団が狭い海域にひしめきあうことに(苦笑) 絶対魚より多いわ(笑)

ウマヅラも結構渋かったけど、我らジグ部隊に関してはそれより3倍増しの激渋で、それでもポツポツ当たるテンヤ組のタナに合わせてもまったく乗らんし (-_-;)
それでも「これ、ウマヅラ釣ってんの?」みたいな微細なアタリを何とか拾ってF3クラスを2本。ちなみに2本ともジグは「アンチョビミサイルターボ 110g グロー/ピンクシルバー」。
カラーを「ピンクグローストライプ」「パープルグローストライプ」、わしの絶大な信頼を誇る「グローストライプ」・・・といろいろローテーションしたものの、結果を出したのはこの「グロー/ピンクシルバー」オンリー (-。-;)
往年の「ブランカ」みたいなメタルジグでのワンピッチやフォールで誘う「スロイダー」、苦し紛れの「スキッドジグ」まで投入したけど触りもせん (-。-;)
結局、無理矢理(苦笑)乗せたのは、「アンチョビミサイル」独自の「ステイ」大作戦。
まぁ「テンヤ組に当たるんなら」ってことで、そのタナで待ち伏せ擬態(笑)させる作戦じゃったけど、やっぱり本家の餌巻きには敵わんよね (^_^;) でも、アンチョビミサイル最強なり。
潮止まりの15時納竿。
ウマヅラだけで終わっときゃぁ「あー良かったね~♪」じゃった気もしないでもないけど、やっぱり天候には勝てんねぇ。。

美味しくいただきました v( ̄∇ ̄)v 続きを読む
タグ :タチウオ