2025年1月27日(Mon)
日本海ちゃれんじ。

ローカルメディアにも釣果がぼちぼち掲載るようになって、
今季もそろそろ始まったんじゃないんか? d(・ω・)と思える冬の風物詩。

予定が思いの外早く終わったけぇ、夕マヅメには現着できた v( ̄∇ ̄)v
が、しかし。
いくら準備をしとってもどこかヌけとるんが わし σ(-。-;) なんよねぇ・・・。
最初っからウキ釣りなんざ眼中になかったけぇ、その仕掛類は置いて釣行たんじゃけど、もぐもぐサーチや邪道エギは戦力としてしっかり数えとったんで、ドギーマンを忘れて釣行た事実が発覚した瞬間はマジで落胆したわ
_| ̄|○ ああ情けない
現着するまで忘れ物に気付かんかった情けなさから立ち直る頃、結構横風がキツく吹いとることに気付くお (・。・ )☆ヾ(-_-;) 遅いっちゅーねん
風が強いけぇ着込んどる首の隙間から冷気が侵入ると寒いこたぁ寒いんじゃが、瀬戸内の耐えれん底冷え感には程遠い。( ̄-  ̄ ) んー
実感としてたまたま当日がそうじゃったんかもしれんけどね
( ̄∇  ̄;)
じゃがほんまに、山陰で冬の夜釣りを経験るまで、真逆なイメージを持っとったけぇ、この
暖かさは衝撃じゃったね (^_^;)
そもそも瀬戸内海に比べて日本海の方が海水温も高いけぇ沿岸部の気温差になるんじゃマイカ
d( ̄∇  ̄ )☆ヾ(-_-;) おいッ

件の煽り系情報筋にも掲載されたっちゅぅことは、よほど釣りモノが無かったんか、それともホンマに始まったんか、の二択でしか考えられんけぇ d( ̄∇  ̄;)☆ヾ(-_-;) おいッ
できれば後者であって欲しいけどの(笑)
眼中になかった浮き釣りしか掲載っとらんけぇエギングでのトライに俄然モチベーションは高揚りますぜ
"o(-_-;) ぐぬぬぅ
ツツイカエギングってことで一応、1.5寸からの用意はしとったんじゃが、折りからの強風下じゃあ 2.5寸でもキツい様相 (-。-;) なのでメジャクラの1Gはこの時点で今日の作戦からは脱落 ( ̄ェ  ̄;) むー
エギ王 LIVE ルナホワイト 3寸 から実釣開始した \o( ̄∇  ̄ )
まだ光量が残っとるんで、ルナホワイト には照射せずにキャスト。
カウント5刻みでタナを探っていく。
足元まで曳いてくると、蓄光しとらんでも充分な発光状態で、透明度と相まってかなりの深さまで視認ぇる。
もちろん、折からの強風で海面は結構ザワついとるけぇ ルナホワイト の輪郭はかなりボヤけた状態じゃけど、有り得ん方向へ引っ張られる挙動はかなり鮮明に視認えた。
感覚的には間違いなく
よっしゃ!掛けたでッ v( ̄∇ ̄)vっちゅータイミングじゃったんじゃけどまったく手ごたえも皆無く空振り がー ( ̄□ ̄;) ーん
・・・この後、もう一度同じような状況もあったんじゃが、これまた掛けれず
_| ̄|○ サカナじゃったんかのぅ
結局
ゴールデンタイムじゃ d( ̄▽ ̄)と気合いも注入れとった夕マヅメでは姿を見ることはできんかった
( ̄ェ  ̄;) むー
週末とは言いながら、ライバルアングラーはウキ釣り師がちらほら散見ぇるだけで、かなりなスペースが使える状態。ランガンと表現するには恥ずかしいくらい小規模な移動をちょこちょこしながら遠近攻めてみるも
なにもおこらない(-_-;)
停泊しとりんさる漁船が出航準備のためにライトを一気に点灯しちゃった頃合いを見計らって、強烈なライトが煌々と海面を照らすことで形成される明暗に向けて エギ王 LIVE 軍艦グリーン 3寸 を叩き込む。
カウント25でテンションを掛けて、軽めのスラックジャーク気味なシャクりを2発。
テンションを失って強風に膨らむ道糸が逆方向に明らかにエギの自重とは違う速度でするすると引き込まれる刹那
ガツっ

気持ち良ぇアワせが決まる (^-^)v マジ気持ち良ぇし
今シーズンの初物は納得できる嬉しい掛け具合で仕留めれたんで、ボウズを逃れた安堵感もいつもよりより一層強い (^_^)v
同じラインをトレースするべく、カウント25からシャクってみると、これまた同じようなアタりが出る。
こりゃ活性がかなり高いんじゃマイカ d( ̄∇  ̄ )☆ヾ(-_-;) おいッみたいに2ハイめは撮影もせず3バイめを狙うもそれっきり (・Д・) ち
漁船の出航を見送りつつ、同時に素晴らしい光源を失ったけぇ、同じような明暗絡みのシチュエーションを探しつつ波止を歩く。
釣り座を探しとる途中で風が止んで、波も治まっとる。気付けばあちこちに電気ウキが浮かんどる。ただ、ウキの間に割り込んでエギをキャストする勇気は持ちあわせとらんので、釣り座がなかなか決まらない
σ(^。^;) 小心者じゃけぇね
お世辞にも潮通しが良ぇとは言えん港湾奥に停泊しとりんさる漁船の係留ロープ際から投げることができた。さっきまでのシチュエーションには及ばんけど、明暗の雰囲気的には類似しとるっちゃぁ類似しとる。

居ました v( ̄∇ ̄)v
そして連発。
今夜のパターンはこれしかない d(-。-;) くらいの勢いである。
が、しかし。
ここでもう1パイ追加できたところでこの日の釣果は止まる (+_+;)
小雨も降り始めたんで釣了とした。
( ̄-  ̄ ) んー
入っとる群れがまだ小さいんじゃマイカ d( ̄〜  ̄;)☆ヾ(-_-;) おいッ と思うわ。この後もいろいろ歩いてみたけど、電気ウキの数もまだまだ盛時に比べりゃ少ないし、全体的に
ようやくシーズンが始まったみたいな雰囲気を感じた釣行じゃったわ。

釣果:5ハイ。
とりあえず今シーズン初釣行で結果が出せたんは嬉しいね ( ̄∇ ̄)
追伸。

県東部でこの時季になってようやくメディアに取り上げられるっちゅぅのはどういうことなんかのう ( ̄-  ̄;) んー
流石にこれから東部域に参戦く可能性は低いけど、結果を出せとらんポイントには再戦を挑まにゃいけんかものう (^_^;)

県東部でこの時季になってようやくメディアに取り上げられるっちゅぅのはどういうことなんかのう ( ̄-  ̄;) んー
流石にこれから東部域に参戦く可能性は低いけど、結果を出せとらんポイントには再戦を挑まにゃいけんかものう (^_^;)
タグ :ヤリイカ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。