ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
thunderbaby
thunderbaby
広島弁丸出し d(・∀・) の ぶきっちょホリデーアングラー v( ̄∇ ̄)v
釣歴だけは無駄に長いけど (^。^;)

近年は軟体系ばかり追い駆けとるクセに相変わらず当の本人のカラダはカタいまんまじゃし、考え方にも柔軟性が全然足りとらん
σ(-。-;) わしですが何か?

いろいろとボヤきます
( ̄∇  ̄;) あはは
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2018年9月29日(Sat)

残業エギング。


カープの三連覇は中継のなかった京都で迎え、すでに運よく入手できとった観戦チケットは結局優勝を決めた翌日の二日酔い気味 (^_^;) の試合で敗戦。そして昨日は鮮やかな恒例の逆転勝利っちゅぅことで、なかなかカープ運のないわしですがおはこんばんちわ。


さてさてこの週末も大雨やら台風じゃという今シーズン定番になりつつあるジンクスの前に、ってことで満を持して金曜の晩に出撃したものの・・・・・・・

干底から入ったので、ゴロタ浜から実釣開始。
久しぶりのどシャローなポイントじゃったけぇか「勘」が戻らず、途中、PEを沈み岩に引っ掛けて高切れさせる始末 (-_-;)

ぃゃぃゃ (-。-;)
ハンディライトの灯りだけを頼りにノット組んだりするんはかなりツラいゎ (^_^;) 例に漏れずわしもローガンズじゃし(笑)

アタリも皆無なので潮位を見計らって波止に移動。
金曜日の夜だけあって、こんなマイナーポイントでも結構アングラーが居ってじゃったわ。

結局潮が緩むまでシャクり倒したけど、カスリもせずに敢え無く終業 (^_^;)
「拍子抜け感」のある残業じゃったねぇ ( ̄~ ̄;)
ちょっと来ん間にマイナーポイントがメジャーに昇格でもしたんかの?
・・・・っちゅぅても、誰も釣れとる風じゃなかったけど (* ̄m ̄)

週末は大人しくしとこ。



SHIMANO PL-E55N Sephia G5 PE 150m

「高比重」がウリのPEライン。
わしには使うてみてもよぅわからんけど (*´∇`*)
たぶんきっと「分かる」お人には「分かる」んじゃろぅて。

  続きを読む
タグ :ボウズ


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)PettyAnglerLureShoreEging

2018年9月26日(Wed)

No「残業」Days。


行きつけの海域にはまだ入って来とらんのんかのぅ・・・。
・・・という考えの下、一級ポイント揃いの島しょ部南岸まで足を延ばしてみたんじゃけど、その翌日夜の調査団報告(誰?・笑)によると、ホーム海域にもこの時季にしてはイイサイズが出たとのこと。

よしよし ( ̄ー ̄)
今年は「例年に比べてアタリが少ない」ってよぅ聞くのがアレじゃけど (^_^;)
平成最後の秋イカ捕獲に勤しむ季節がいよいよ到来したっちゅぅことで、今週辺りからホームで本格参戦じゃわぃ。
・・・・・・・・じゃことの「取らぬ狸」的な算段を着々と進めよったんじゃが、早速昨日は雨天中止 (^-^;)

今週は諸事情により週末くらいにしか出撃出来そうにないんじゃけど、この週末にまたまた天気が崩れる予報(苦笑)


ぃゃぃゃ (-。-;) やはり日頃の行いか・・・。
  


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)PettyAnglerMemorandum

2018年9月25日(Tue)

早朝エギング。

さて、明けて土曜日の朝。
微妙に車が揺れるので・・・か、どうかは定かではないけど、目覚まし前に目が覚める (ρ_-)
酒も呑んどらんのに酔ぅとるんか?くらいな爆風が車を揺すっとる ヾ(・・;)ぉぃぉぃ
雨は予報通りに止んどったんじゃけど、これだけ風が吹くっちゅぅんは聞いとらんかったわ。
夜釣りしたポイントで今朝も粘る計画を頭から破棄できるほどの爆風に「これじゃあ釣りにならんわぃゃ (-_-;)」 って、なんぼ優柔不断なわしでも即決できる状況(笑) ← いや、マジで笑うしかないほどじゃったんよ

仕方がないので風裏を探しながら不得手なランガンスタイルに計画変更。
とりあえず、目ぼしいポイントを探しながらキャスト。

ぃゃぃゃ (;^ω^) こがぁな悪天候の早朝でも、結構アングラーは居ってんじゃね (* ̄- ̄) 感服いたしやす

・・・そんなこんなでせっかくの朝マヅメはノーヒット (^^ゞ

陽も昇って風も止んで、予報通りの晴天じゃん v( ̄∇ ̄)v
同時に気温も急上昇で(苦笑)時間的にも体力的にもぼちぼち余裕がなくなってきた頃にようやくこの日の初釣果。


1パイ釣れた余裕なのか(笑)遠くの海面にナブラが湧くのを「メタルジグでも投げるかの?」と浮気心を抱きながら眺めていると、綺麗にラインが走る。


この子はシモリの際から。
狙った場所で結果が出ると嬉しい (・∀・)


潮止まりが近づいたので、このタイミングに攻めたいポイントに移動してみたけど、しっかりフカセの先客が居っちゃったので、邪魔にならん横っちょで2、3投。

じゃが、この時点で予想外の暑さがわしの活性を奪いやがったので (^-^;) 潮止まりを待たずに納竿。


・・・したつもりが、帰り道に気になっとったポイントを思い出したんで、ちょっと寄り道。


やっぱり居っちゃった。
これも嬉しい1パイ。


いや〜よかったよかった。
夜の部はイマイチじゃったけど、久しぶりに納得の釣りが出来た気がする「結果オーライ」の2日間じゃったわ v( ̄∇ ̄)v




ROD:DAIWA EMERALDAS MX 83ML・E
REEL:SHIMANO 17 SEPHIA CI4+ C3000SDHHG
LINE:SHIMANO Sephia G5 PE #0.8
EGI:ヤマシタ エギ王Q LIVE #2.0 R34 VAG(バイオレット赤グロー) 他


Daiwa EMERALDAS MX 83ML・E(INTERLINE Model)

ロッドティップにラインが絡むことが皆無なので夜釣りに最適 d(^_^*)
2寸でも気持ちよく飛ばせるよ v( ̄∇ ̄)v


  続きを読む
タグ :アオリイカ


Posted by thunderbaby at 00:00Comments(0)PettyAnglerLureShoreEging

2018年9月24日(Mon)

残業エギング。

目まぐるしく更新される週末の天気予報に一喜一憂しながら過ごしよった先週。
とりあえず金曜日にベルダッシュをカマして18時過ぎに出発。
順調に進めば上げ一杯の時刻に現着である。
途中、魔界(笑)で夜光のエギを調達して、コンビニで食糧を買い込む。
目的が明確じゃと魔界も怖くないね(笑)

予定よりちょっと早く満潮直前に現着。
日が暮れるのが早よぅなったねぇ (^。^;)
下げ潮狙いのポイントなので結構モチベーションも高い。
雨が止んだのが気持ち的に大きいよね

と、意気込んどったものの・・・・


初ヒットは下げ潮がようやく効き始めた頃。それまでは「らしき」反応さえ皆無。
この子も「藻?」ってカンジの、アタリがあったのかさえよくわからんビミョーな釣果 (-。-;)

じゃが1パイは1パイ。同時に今シーズン初物じゃし (・∀・)

気合いを入れ直して「さぁこれからぢゃ」って時にまさかの土砂降りモードに突入。
あたふたと車に戻って予報を確認しても当分雨雲がかかり続けるみたい。
小一時間「雨雲レーダー」を見よったけど、大粒の雨は止まらんし、結局この日はこれで終了。



ROD:DAIWA EMERALDAS MX 83ML・E
REEL:SHIMANO 17 SEPHIA CI4+ C3000SDHHG
LINE:SHIMANO Sephia G5 PE #0.8
EGI:DUEL パタパタQラトル #2.5 BLRP(ブルー夜光レッドピンク) 他


ヨーヅリ(YO-ZURI) パタパタQ ラトル

個人的には「ヒカリモノ」が好きじゃね(笑)


  続きを読む
タグ :アオリイカ


Posted by thunderbaby at 16:16Comments(0)PettyAnglerLureShoreEging

2018年9月11日(Tue)

北北東の風。7m。


「じゃあ、北北東に山を背負ったポイントでシャクるかい ( ̄ー ̄)」
などと出発前は、いつものことながらかなり安易な考えで。

・・・ってことで、けれどモロに背負うワケにはイカないので(笑)風裏となりそうなポイントを探してGoogle先生の地図を開く。
基本的に「残業エギング」は時間的に余裕がないので、結局は条件に合致った(と、思ぅた)最寄りのポイントになるんじゃけど(笑)

小心者のわしは基本的に先客さんが居っちゃったら「割り込み」じゃことの図々しいことはせず、そそくさと次のポイントへ移動するんじゃけど、幸い今夜はポイントひとり占めである <( ̄^ ̄)>

じゃがしかし。
予報とはまるっきり反対側から強風玉が炸裂する(苦笑)
ラインが煽られるのはもちろんのこと、ロッドを持つ手にもかなり力が必要 (ー'`ーメ)

・・・・・ってゆーか d(-_-;) そんなんじゃ釣りにならんし...

突風に帽子は飛ばされるし、幸いクリップで飛散することはなかったけど、ツバに装着けとったクリップライトは吹っ飛んでったみたい (T_T) 行方知れずぢゃ...
この事件でモチベーションは一気に下がって現地調査はあえなく終了。

( ̄~ ̄;) ぅ~ん
なかなか上手く物事は進みませんなぁ (-ω-;)



ベルモント(Belmont) LEDキャップライト

帽子に装着するんじゃけぇ、小型軽量が何かと便利。
突風を受けて吹っ飛んでしもぅても責任は負えんけどね(笑)

  続きを読む
タグ :ボウズ


Posted by thunderbaby at 13:15Comments(0)PettyAnglerLureShoreEging

2018年9月10日(Mon)

ロリイカ・コンプレックス


「ロリイカ・コンプレックス」とは、数釣りできる可能性が極めて高い「新子(仔イカ)」を「狙いたいけれど、いたいけな仔イカは釣っちゃいけんのんじゃないん?でも ( ̄¬ ̄)」 などというジレンマや葛藤のこと。
語源は「Lolita(ロリータ)」と「complex(コンプレックス)」から成る和製英語を都合良く勝手に歪曲した、秋口から釣れ始めるアオリイカの新子への執着である。
したがって、短絡的に単に「ロリコン」と略した場合、ホンモノの幼女・少女への性的嗜好や恋愛感情を持つ者を指すことと同音になってしまうので、用途・用法には細心の注意が必要となる d(-_-;)

警戒心の薄い新子は数釣りのターゲットになりやすい。そんな無垢な新子を「ロリイカ」と呼称ぶことで妄想の中で擬人化し二次創作までしちゃうとか、その旺盛な感染力は特定の偏った嗜好を有す極めて少数のアングラーに絶大な効力を発揮しているとかしないとか。

一筋縄では縛れないほど偏向した思考回路を持つ「ロリイカアングラー」はともかく、通常は「・・・・だから乱獲はやめよう」とか「虐めるのもほどほどに」などといった世を達観したアングラーによるキャッチ&リリース的な行動も見られ無くはないけれど、実はこれぐらいのサイズが絶品なのは公然の秘密なんじゃけど (^_^;)

ま、まぁ。そこをとやかく言うつもりはない。そこは釣人各人の考え方に委ねる他はないと思うしね。
じゃがまぁ、実際のところ「コロッケサイズ」が釣れてもマジ嬉しいけぇねぇ・・・。難しいところじゃぁある (-"-;)


・・・・・・・・・・・・・とかなんとか、妄想力も逞しく(笑)出張から帰って来たものの数時間後には、わしも雨の中ポイントへ向けて車を走らせよるワケで (^∇^ゞ えへへ

とりあえず、釣果もいろいろ聞こえてきた「秋イカ」調査に乗り出したワケじゃけど、結果としては「ぱんッ☆」と弾かれる明確な魚信と「くぃん♪」とロッドティップを引っ張るのがあっただけ(苦笑)
・・・・・本命かどうか、はわからんけど、可能性としては非常に高いと思われ。

( ̄-  ̄ ) んー
「ロリイカ」と言えども生来の獰猛キャラはテメェの図体よりも明らかにデカい2.5寸を前にしても、決して怯むことはないんじゃろぅのぅ
・・・・・ノセきれとらんけけぇ何とも言えんけど(笑)


秋雨前線の間隙を縫う週末早朝釣行は、荒天のため正味40分程度で終了(苦笑)
気分的には三投くらいしかしとらんけど「今日のところはこれくらいで許しちゃろぅ <( ̄^ ̄)>ヾ(・・;)ぉぃぉぃ」ひとりノリツッコミしながら納竿。


見えよる範囲じゃぁ、まだまだカンナに乗せれるようなサイズじゃあないねぇ (^。^;)


YO-ZURI パタパタQ

今シーズンもメインはコレで攻めますぜ d(^。^*)

  


Posted by thunderbaby at 11:12Comments(0)PettyAnglerLureShoreEging

2018年9月3日(Mon)

またもや返り討ち。


「数釣り」が魅力のイイダコ釣りに今年も参戦して来ました ( ̄∇ ̄)ゞ 結果はタイトル通りですが何か
現地着が下げ止まり直前じゃった。すでにこんな状況 (^_^;)

実釣開始後第一投目からキたけど、後が続かん (-_-;)
確かに小潮の潮回りじゃけど、その初日なんじゃけぇある程度「潮が動く」のは想定の範囲内でしょうに (-。-;)
「予想より潮が走りよる」は言い訳にしか聞こえんよね (;¬_¬) その言葉は聞きとぅなかったねぇ (-_-;)

釣行前の見立てとしては「10匹から100匹」とは良く言ったもので(苦笑)「ツ抜け」にもならんかった去年の実績は超えたんじゃが、まかり間違ぅても「100匹」寄りではなく「10匹」寄りなことは紛れもない事実で (-_-;) センターの「50匹」も遠い

結局上げ潮が勢いを増し、あんなに沢山居っちゃった他の船影もまばらになった頃にポイント離脱。


帰港途中、キスを狙うも芳しくなく、結局、わし的には時間を潰した格好(苦笑)
ほいじゃが・・・・虫系餌の付け方っちゅぅん?前回のイイダコ釣りの帰り以来、まさに今日と同じパターンなんじゃけど「下手になったのぅ σ(^。^;) わし

帰宅後しっかり (^。^*)


美味しくいただきました★

  続きを読む
タグ :イイダコ


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)PettyAnglerLureLiveBaitOffshoreClumsyCookingLightOctpusing