ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
thunderbaby
thunderbaby
広島弁丸出し d(・∀・) の ぶきっちょホリデーアングラー v( ̄∇ ̄)v
釣歴だけは無駄に長いけど (^。^;)

近年は軟体系ばかり追い駆けとるクセに相変わらず当の本人のカラダはカタいまんまじゃし、考え方にも柔軟性が全然足りとらん
σ(-。-;) わしですが何か?

いろいろとボヤきます
( ̄∇  ̄;) あはは
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2020年11月4日(Wed)

日曜オフショア。


11月一発目の釣行はオフショア。
前回、まったく箸にも棒にも掛からんかった内容じゃったんで、気合だけはかなり入っとりましたぞ。

事前情報での第一のターゲットはタチウオ
タチウオと言ゃあアンチョビミサイルじゃろ d( ̄ー ̄) 獲ったも同然じゃ☆
・・・・と、文字通り捕らぬ狸の何とやら (^。^;)

案の定、どのポイントに入っても釣れん釣れとらん状況 (-。-;) 最悪じゃ

第一希望を早々に切り上げ、青物の泳がせにシフトするためにでんごの調達へ。
・・・・・これが裏目 d(-_-;) 少なくともわしにとっては、の。

まさかのでんごゼロ状態 _| ̄|○ 船中でも数匹程度。。。
大潮じゃっちゅぅことを差っ引ぃても、よもや1匹も釣れんとは思わんかったよ (^_^;) マジで

なので仕方ない。
最近とみに疲れが取れんなった老体にムチ打ってシャクることに (^。^;) さすがに中1日はキツい


この日は風は無いけど、潮が速い。
前回200gで往生したけぇ、今回は250gメインで揃えたけど、それでもなかなか底が取れん (-_-;)

結局、今日も2個ジグを飛ばしてしもぅた後、ハヤブサ ジャックアイロング ウェーブシルバー でチャレンジ。
そりゃそぅと、このジャックアイロングハヤブサのHPからも消えてしもぅとるんで、販売終了なんか?(T_T) お気に入りなのに

ワンピッチで刻もうとするけど、型と腕に結構な負担(苦笑)
ボトムを取り直して、中層まで上げてきたところで

どんッ☆


嬉しい。けど、疲れました (^。^;) ぜぃぜぃ


帰宅ってからの計測で62cm v( ̄∇ ̄)v ハマチですな
この1本で満足・・・体力も限界・・・したので、残りの時間はちんたらちんたらしてました(笑)

ほいじゃが泳がせ用に錘と対タチウオジグと青物用ジグ・・・。
荷物だけでもすげー重さじゃし、これにクーラーとか電動リール用のバッテリーとか(苦笑)
ターゲットが事前情報から変更されることも多いぃけぇ、なかなか難しいトコもあるんじゃけど、荷物の量(重さや多さ)を考えにゃぁいけんわねぇ (^_^;) 肩がもげる



  続きを読む
タグ :ハマチ


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)LureLiveBaitOffshore

2019年10月29日(Tue)

週末オフショア 後半戦。


泳がせ釣りには不可欠なライブベイトを、前日にしっかり確保できとるけぇゆっくりめな出船。
時間的に余裕があるっちゅぅんはこれほどまでに楽なのか d(^_^) 実感。

ポイントについて第一投目で竿が一気に絞り込まれる。
いっつも底が取れん状態に陥る下手くそなわし σ(^。^;) なのでマジで半信半疑じゃったけど、こればっかりは明快にアタりじゃと理解る。
突っ走り具合からまぁまぁなサイズ感で、少なくともヤズではない v( ̄∇ ̄)v ブリサイズか(笑)

姿を見せた青物は少なく見積もっても「ハマチ」サイズな結構な良型 (∩.∩)v
・・と、タモが入る瞬間、尾を振ってしぶきを上げた刹那、一気にテンションが抜ける Σ(゚д°)! ぅぉ?

ハリス切れ (-_-メ;)

一投目にしてこれはツラい。
早くもモチベーションも抜けて、船中ひとり虚無感に包まれる (=_=) 負のオーラ全開じゃったろぅて

結局、「泳がせ」は同じ仕掛けを使う気にもなれず、この一投でお仕舞い。
ジグでヤズサイズを一本上げるも、最後までモチベーションはボトム付近を漂ったまんま、浮上ることもなく終了。

( ̄-  ̄ ) んー
泳がせは鬼門なんかのぅ ┐(´ー`)┌ 今までまったく結果が出とらんのんよねぇ・・・・・・
  
タグ :ヤズ


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)LureLiveBaitOffshore

2019年4月8日(Mon)

新年度。

極端な話 d(-。-;)
「解禁日」に出撃できんかったら、どのタイミングで行こうが解禁日独特のあの高揚感は望めんじゃろぅて。
じゃがまぁ、結局はわし自身の「シーズン開幕」をどう整理するか、なんじゃろぅけどね。

ただ、どういう時季にどのタイミングで釣行こぅが、渓に一歩踏み出せば「ドキドキ感」は最高潮じゃし、第一投の瞬間には相当結構なテンションにもいっつもなっとるけぇね (^_^;)
じゃけぇ「いつ釣行するんか」ってことは、そういう意味じゃぁ、まさに「解禁日じゃぁぁっ <( ̄^ ̄)>」っちゅぅお祭り騒ぎ的な異常なテンション(笑)以外でなけらにゃ、あんまり関係ないみたいな気もするしね(笑)

・・・・ってことで、前置きが長ぉなったけど、新年度最初の日曜日はオフショア(笑)

でんごを確保しての「泳がせ」がメインでジギング、インチク等のハードルアー系や大アジ狙いの「バチコン」もありぃの ( ̄¬ ̄) 平たく言えば「五目」ですな(笑)


午前5時前に出船。
寒いのは寒いけど、思うたほどの冷え込みはなかったけぇ良かった。

でんごをそこそこ確保した後、いよいよ本番である。
本日の本命と目された「ヒラメ」を泳がせで狙うのじゃ d( ̄^ ̄) いくぞ
・・・・っちゅぅ意気込みとは裏腹に (^_^;) まさかの「12 PREMIO3000」が故障 w(◎o☆)w まじか

バッテリーは満タン。リールへの電源供給には問題はない(と、思う)し、12 PREMIO3000の電源も入るものの、肝心のモーターがまったく回らんけぇ、巻き揚げが一切出来ん (-_-;) 手巻きはキツい

理由は違うけど、前回も一投目からのトラブルでサブタックルを早々に出撃させとるんよねぇ・・・ (-、-;)

( ̄-  ̄ ) んー。。。
「電動」との相性が悪いんかぃの σ(-。-;) わし
とにかく、今回はリザーブの電動系タックルは準備しとらんかったんで、これで「泳がせ」はあえなく終了(苦笑)

で。
ジギングタックルの緊急登板。想定しとらんかったロングリリーフの始まりである d(-_-;) 体力に一抹の不安が・・・
じゃが、結果的にはこれが奏功したワケで。


3流し目、スローピッチで上げてきた中層で「ふわッ」とした違和感で掛けた v( ̄∇ ̄)v

「本命」じゃぁないけど、これはこれでかなり嬉しい (^。^*)


2本目を狙い続けて夕方の干底前まで粘ったけど、結局この1本のままストップフィッシング。
開始早々にゴールを決めた後の試合みたいに沖上がりまでがぶち長かったわ (+_+;)


帰宅後の計測では「ブリ」に10cm足らずの70cmちょい。
兎にも角にも「SPA-ZA WHALE LIGHT 450」に見合うサイズを釣ったわけじゃけぇ、良しとしよぉ v(^_^)


  続きを読む
タグ :メジロ


Posted by thunderbaby at 16:32Comments(0)LureLiveBaitOffshore

2018年9月3日(Mon)

またもや返り討ち。


「数釣り」が魅力のイイダコ釣りに今年も参戦して来ました ( ̄∇ ̄)ゞ 結果はタイトル通りですが何か
現地着が下げ止まり直前じゃった。すでにこんな状況 (^_^;)

実釣開始後第一投目からキたけど、後が続かん (-_-;)
確かに小潮の潮回りじゃけど、その初日なんじゃけぇある程度「潮が動く」のは想定の範囲内でしょうに (-。-;)
「予想より潮が走りよる」は言い訳にしか聞こえんよね (;¬_¬) その言葉は聞きとぅなかったねぇ (-_-;)

釣行前の見立てとしては「10匹から100匹」とは良く言ったもので(苦笑)「ツ抜け」にもならんかった去年の実績は超えたんじゃが、まかり間違ぅても「100匹」寄りではなく「10匹」寄りなことは紛れもない事実で (-_-;) センターの「50匹」も遠い

結局上げ潮が勢いを増し、あんなに沢山居っちゃった他の船影もまばらになった頃にポイント離脱。


帰港途中、キスを狙うも芳しくなく、結局、わし的には時間を潰した格好(苦笑)
ほいじゃが・・・・虫系餌の付け方っちゅぅん?前回のイイダコ釣りの帰り以来、まさに今日と同じパターンなんじゃけど「下手になったのぅ σ(^。^;) わし

帰宅後しっかり (^。^*)


美味しくいただきました★

  続きを読む
タグ :イイダコ


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)LureLiveBaitOffshoreClumsyCookingLightOctpusing

2018年6月17日(Sun)

ダウンショットでアジング(笑)


何のこたぁない。でんごのサビキ釣りであります(笑)
いや、本命は「結局、ヒラメの泳がせ」だったらしいけど。
・・・「結局」ってのは何をターゲットにするんか先行情報が二転三転したので(苦笑)
ま。
でんごが釣れんかったら「落とし込み」、運よく釣れりゃぁ「泳がせ」ってことは聞いとったけど、人数合わせで急遽決定した釣行なので、文句は言えん。
・・・「泳がせ」はてっきり青物じゃと思うて


これは持って行った。まぁ、流用できるっちゃぁできるけど、対ヒラメ戦なら試したい仕掛けもあったのにぃぃ(愚痴)


クリスティアーノ・ロナウドがハットトリックを達成したじゃろぅ時刻に出船。
「日本海ちゃれんじ」以来のオフショア釣行じゃけ気合もそれなりに入れとったつもりじゃけど、27時にキックオフしとった「スペイン vs ポルトガル」が気になって気になって (^_^;)

とりあえず(・・・この時点じゃまだ「活き餌調達」っちゅぅ意味しかなかったんでね(-。-;)でんごの調達から開始。
危惧された「でんご不漁」なんざ何処吹く風状態で、豆アジ、小アジどころか尺オーバーな立派なヤツも大漁で (^_^;)

ええ。
勘の良ぇ皆さまのお察しの通り。
タイトルは渾身の負け惜しみ。本命釣果を挙げることはなかったんすよ _| ̄|○


何事も準備不足はいけませんな d(-_-;)



ハヤブサ(Hayabusa) 活き餌一撃 泳がせヒラス・ブリ・ヒラメ2本鈎

「試したい仕掛け」はこれじゃないけど、2本鈎も良えかもね。

  続きを読む


Posted by thunderbaby at 17:55Comments(0)LiveBaitOffshore

2017年9月4日(Mon)

晩夏の休日。


昨日のオフショアのメインターゲットは「イイダコ」。

(-ω-;)ウーン
初体験なのでよくわからん。
底べったりで重みが乗ったらアワせろってことで。

とりあえず先日イイダコ釣りには「あると便利」なグッズを自作。


作成日は8月31日じゃったんで「夏休みの工作」の駆け込みか(笑)
お手本よりもひと回り小型じゃけど、不器用なりに結構上手く出来た v( ̄∇ ̄)v 自画自賛♪

ネットはいわゆる「洗濯ネット」。定番である「みかんぶくろ」の代用品。開口部分がファスナーになっとるんで楽かの (^-^*)

で、「アベレージ50はカタい」と誰が言うたか定かじゃないけど、結果は散々(苦笑)
自作グッズを含めて準備万端整えた割りには「ツ抜け」も危うい状況で Σ( ̄ロ ̄lll) がーん

「潮が・・・・」どうのこうのと漏れ聞こえたけど (-。-;)
まぁ、集まっとる船の数は「船団」さながらのお祭り状態じゃったけど、どの船もバンバン釣れよる風じゃなかったんで「こんなモンか?」と拍子の抜けた初体験を終えた次第。

帰りにキスを狙うもこちらも不発。
小気味良いアタリは楽しいけど、数が出ん。

キスを狙うんなら、陸っぱりからの投げの方がわしの性格には合うとるよのぅ (-_-;)
なんてぶつぶつ言いながら誰よりも早く(笑)開始15分で早々に白旗を揚げた。


いや(汗)
暑かったんで (^。^;)  
タグ :イイダコ


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)LureLiveBaitOffshoreLightOctpusing

2017年7月10日(Mon)

本命は・・・・・。


2017年7月8日 土曜日。
早朝午前4時に勇んで出船したものの、12時間後に意気消沈で帰港するとは orz ...

誤算は魚屋に置いても恥ずかしゅぅないほどの良型のアジ(苦笑)
尺に迫るサイズも出て、マジで「これで仕事は終わった Oo。( ̄。 ̄ )y- ~」 感満載じゃったわ(笑)


いやいや(苦笑)
泳がせのベイトには、如何に言うてもデカいわ(汗)
ちびっこを見繕うにも一苦労な勢いで「デカ過ぎるわぃっ!」などと船中あちこちで聞こえとるし(笑)

それでも、本命と目されたヒラメは船中5枚。
当然の如く、わしには本命ゼロ _| ̄|○

( ̄-  ̄ ) んー
「嬉しい」誤算があったとは言え、わし自身ここのところ生餌での釣果がすこぶる悪いわ。
・・・・・皮肉にも今回大漁祭りの「でんご アジ」もサビキじゃしね。
まぁ、最近投げ釣りもしとらんし (^。^;) サンプル数が少ないけぇ、そういうことになるんかもしれんけど (-_-;)
とにかく、どよよんなネガティブ気分のままで納竿(苦笑)




リーダー結ぶときに負傷した人差し指が沁みるゎぃゃ (T_T)
  
タグ :アジ


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)LiveBaitOffshore

2016年12月12日(Mon)

杞憂。


イベントのある日はアラームのきっかり10分前にしっかり目が覚めてしまうわしですこん○○は。
おっさんになっても遠足当日の保育園児と同・・・っちゅぅことはさておき d(-。-;) 11日の日曜日、朝も早ょから行って参りました (`o´)ゞ


・・・・・・・・・・・・・・・じゃがしかし。


結論から言ゃあ (^。^;) 大仕掛けの「喰わせサビキ」はホンマに大仕掛けになってしもぅて
でんごを釣るには充分過ぎるほどのスペック(苦笑)
最早「喰わせ」の三文字はどこへやら(苦笑)

2016年12月11日 9時59分6秒の瀬戸内海。

あ。
デカい鈎にもちゃぁんとでんごは喰って来ました。
これぞまさしく杞憂。
なので結局「喰わせアシスト」は使わず仕舞。

(-ω-;) ウーン
ベイトにするにゃぁもったいない「でんご」じゃことの言えん立派なサイズも釣れたけど
結果から見りゃぁ見事に「サビキ」じゃったね _| ̄|○


「今日は青物はダメじゃけぇ」的な遅すぎる決断で納竿間際にウマヅラ仕掛けに変更。
お土産程度に魚信を楽しんだ後、15時前には納竿。

天気も良かったけぇそれなりに楽しかったけど
やっぱりどっかに「納得できん」「悔いの残る」的なネガティブな感情っちゅぅん?

所詮、ブルーランナーには縁が無いんかのぅ (-。-;)

  


Posted by thunderbaby at 18:18Comments(0)LiveBaitOffshore

2016年3月12日(Sat)

獲らぬ狸の・・・vol.3


朝まづめにポイントに入れるように張り切って早起きしたのに (-_-;)
先週のリベンジじゃ (‾^‾) と意気込んでの久々の土曜日釣行も見事に返り討ち (T_T)
定番の餌取り(鈎取り?)名人のグーフーにも相手にされることなく・・・・・


次の地合いを狙って場所替えするも竿先は沈黙したまんま、一度も (ノ_<、)

ただ、本命ポイントの前に寄り道した波止でリリースサイズのガッシーにちょろっと遊んでもらったけど(苦笑)
・・・・・もちろん d(-。-) その時はあくまでも「寄り道」なので、撮影なんざ眼中にないし。
今となれば賑やかしでも撮っときゃ良かったわ。。と思うても後のお祭り騒ぎ (-_-;)


溜まったストレスは帰宅後自作で発散(笑)




ちくしょー!
・・・・・・発散できとらんし (-。-;)

  


Posted by thunderbaby at 17:57Comments(0)LiveBaitHandmade

2015年12月14日(Mon)

ぼくのにちようび。


13日の日曜日、12月とは思えないほどの好天で、厚着をして来た自分自身を呪う(笑)

釣果としては、この時季毎年恒例のウマヅラ&青物。
肝ぱんぱんのウマヅラは船中3桁に迫る勢いで (^。^*)


じゃが (-_-;) 青物にはやっぱり嫌われとるみたいで(苦笑)


とは言うものの、船中ではいろんなゲストも乱舞して、さながら五目釣りの様相。
ま、それはそれで楽しかったけどね (^-^*)


陽が落ちるのも早い師走。
今年のわしのオフショアもこれにて終戦ですな ( ̄-  ̄ )

また来年、がんばろ♪

  


Posted by thunderbaby at 17:45Comments(0)LiveBaitOffshore