2023年7月7日(Fri)
シングルバーナー、ツインバーナー。

ギア系の話が続きますけど (^。^;)
わし σ(^。^;) 個人の備忘録的な意味もあるんでご容赦を m(_"_)m
もともとイワタニのツインバーナー CB-55E を所有っとったんで、CB缶が使えるツインバーナーをずっと探しとったんよね (=。= ) 遠い目
コールマンフリークの わし σ(^。^;) のことじゃけぇ コールマンの パワーハウス ツーバーナーストーブ が 今でも実は (ノ^o^)ヘ 欲しいんじゃけど、そこはやはり日々のメンテナンスと燃料の互換性を考慮ぇりゃぁ
物欲に無条件で流されるワケにはいかんよのぅ ( ̄~  ̄;)っちゅぅことで σ( ̄∇  ̄;) わし、オトナぢゃぁん
じゃが、長年愛用の CB-55E が数年前に
まさかのガス漏れ故障 w(◎o☆)wを起こしてしもぅて、モノがモノだけにそのまま使用ぃ続けるんは危ないし、
自己責任じゃ <( ̄^ ̄)>っちゅぅて わし σ(^。^;) が素人修理したところで、そっちの方が危ないやんけ d( ̄∇  ̄ )☆ヾ(-_-;) おいッ なのでメーカーに頼んで修理そうとしたんじゃけど、純正部品が既に無いことが判明した ( ̄□ ̄;) がーん 時点で修理を断念、処分することになったけぇ、このタイミングで再び
コールマンへの憧憬 (//∇//)が勃興し始めたんよね。
じゃがしかし d(-_-;)
やっぱり日頃の食卓でも使う一般的な卓上一口カセットコンロもCB缶じゃマいか d(ー'`ーメ) 互換性は大事よね ってことでやむなくコールマンの夢が潰えてしもぅたんよね ( ̄ェ  ̄;) ましてやホワイトガソリンじゃし
まぁ、もともと
ツインバーナーの出動要請がここ当面ない・・・・っちゅぅか、当時はもうキャンプにもあんまり行かんなっとったけぇ、でも、バーナーは欲しい・・・・という、要は
物欲以外の何モノでもないんじゃけど (*´σー`) えへへ 結局、自分勝手な折衷案を捏ね繰りアゲて(笑) シングルバーナーの定番中の定番である イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB を購入ってしもたワケで。
別に当時も現在も
ソロキャン志向なんざ思考も嗜好も指向もサラサラ皆無く、さぶい冬の夜釣りの最中とかちょっと遠出した折に
湯でも沸かしたいよのぅ・・・と思ぅても、わざに熾炭したり焚火したりっちゅぅ手間を考えりゃぁ、ツインバーナーよりはコンパクトなシングルバーナーがあったら良ぇのぅ・・・的な思考でしてね。
で、最近の物欲にカマけた購入癖ですよ (ノ_-;) はぁ。。
コンパクトなシングルバーナーだけで
良かったんぢゃないんかぃッ!
良かったんぢゃないんかぃッ!
( ̄∇  ̄;)☆ヾ(-_-;) よいよ
タフまるジュニアと
ミニマルをほぼ立て続け d( ̄∇  ̄ )☆ヾ(-_-;) おいッ に購入ぅてしもぅて
これじゃぁ最初ッからツインバーナー購入ぅた方が
良かったんジャマイカ d( ̄∇  ̄ )☆ヾ(-_-;) こらッ
良かったんジャマイカ d( ̄∇  ̄ )☆ヾ(-_-;) こらッ
とゆー事態に陥っとりまして ( ̄ェ  ̄;) むー
実は d(^。^;)
ユニフレームのツインバーナーよりイワタニのフラットツインの方が安価ぅ買えるんじゃん☆という事実に嬉々としてρ(・ω・ )ポチっとな☆な態勢にどっぷり移行しつつあったんじゃけど、もはやツインバーナーを収納できるスペースが我が家に残されとらん ( ̄ェ  ̄;) むー っちゅぅことに気付ぃたワケで ( ̄∇  ̄;) あはは
・・・・ってゆーか、これはすでにタフまるもミニマルも購入ぅた後の話なんじゃけどの (^。^;)
まぁ、懲りもせず物欲だけは旺盛なんじゃけぇ (ノ_-;) はぁ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。