2018年8月8日(Wed)
Abu Ambassadeur 2500C IAR ギア比変更。

この春 2500C を 1500C と同じギア比にした。
Avail謹製の「ハイスピードメインギア」と「ハイスピードピニオンギア」をインストールしたのだ。
渓での使用を考えて、のカスタマイズである。
梅雨前から初夏にかけては、ソルト方面へ入れ込み上げとったけぇ (^。^;)ゞ デビュー戦がこの時季にズレ込んでしもた ( ̄∇ ̄;)
実釣結果としては上々 v( ̄∇ ̄)v
気にしとった「ハンドル長さが 1500C よりも5mm長い」ことも、ほぼ気にならんかった。
「巻きが速い?」と感じたシチュエーションもあったけど、それは 1500C を使ぅとる時にもあったことじゃけぇ、特に 2500C じゃっちゅぅてことさら余計に考えたことはなかった。
この前の釣行じゃあ、特に水深の浅いポイントの礫底には藻が繁茂しとるのが多かったんで、「着水後即リトリーブ」を意識して釣りよったんじゃけど、アンダーハンド、サイドハンド、オーバーハンドの各キャストフィールも、持ち替えてのレフトハンドサミングも、当然リトリーブのフィーリングも 1500C と遜色ない感じ。
過去にオリジナルのギア比でも一応は実釣してみたことがあったんじゃけど、アップストリームはアップクロスも含めて「できたもんじゃない」感満載じゃったけぇね (^。^;) 今回の結果はじゅーぶん納得のいくモンになったわ v( ̄∇ ̄)v
残るはロッドじゃのぅ ( ̄ー ̄) ヾ(・・;) ぉぃぉぃ また散財か?
(笑)
※「ポン付け」でも改造はくれぐれも自己責任で d(-_-;)
※「このブログを参考にして改造したんじゃッ!!」ちゅぅて言い張ってもろぅても、わしは一切責任を負わんけぇね σ( ̄┰ ̄) べー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。