ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
thunderbaby
thunderbaby
広島弁丸出し d(・∀・) の ぶきっちょホリデーアングラー v( ̄∇ ̄)v
釣歴だけは無駄に長いけど (^。^;)

近年は軟体系ばかり追い駆けとるクセに相変わらず当の本人のカラダはカタいまんまじゃし、考え方にも柔軟性が全然足りとらん
σ(-。-;) わしですが何か?

いろいろとボヤきます
( ̄∇  ̄;) あはは
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2018年5月15日(Tue)

ドカット工事。

ドカット工事。

チェーンとかで「強制片開き」なカスタマイズをされる方々が多いのもドカットの特徴で。
180度以上に蓋が開くドカットは、何も考えんままにモノをポンポン投げ込んだり(笑)中身を掃除するのに非常に便利なんじゃけどね (^。^;)
じゃがその反面、デカく開くことが仇となり、強風下や揺れる船上じゃぁ結構なドタバタ劇を演じてみたり、なかなかハタ迷惑この上ない仕事もやらかしちまったりするワケで(苦笑)

ドカット工事。

で、例に漏れることなく(笑)わしも「チェーン・カスタマイズ」を施工することにした。
「両開き」機能を、可能な限り損なうことなく、センター付近に穴加工。

ドカット工事。

どセンターには付けれんかったけど、ハンドルの邪魔にもならん箇所にボルトオン。

ドカット工事。

ガチガチに固定してしまうと、後々「(ー'`ーメ) む」となるのが容易に想像できるので(笑)
2台ともに道具箱の中に転がっとった「?」なパーツを使うて工具を使わずに取り外し可能なギミックに仕上げる。

ドカット工事。

なかなか良ぇんじゃない v( ̄∇ ̄)v 自画自賛




※「ポン付け」でも改造はくれぐれも自己責任で d(-_-;)
※このブログを参考にして改造したんじゃっちゅぅて言い張っても、わしは一切責任を負わんよ ( ̄┰ ̄)




このブログの人気記事
場所取り争奪戦はハンパない (-_-;)
場所取り争奪戦はハンパない (-_-;)

同じカテゴリー(PettyAngler)の記事
日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-05-06 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-05-03 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-04-30 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-04-14 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-04-07 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-03-22 23:24)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドカット工事。