ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
thunderbaby
thunderbaby
広島弁丸出し d(・∀・) の ぶきっちょホリデーアングラー v( ̄∇ ̄)v
釣歴だけは無駄に長いけど (^。^;)

近年は軟体系ばかり追い駆けとるクセに相変わらず当の本人のカラダはカタいまんまじゃし、考え方にも柔軟性が全然足りとらん
σ(-。-;) わしですが何か?

いろいろとボヤきます
( ̄∇  ̄;) あはは
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2013年7月26日(Fri)

DAIWA SEAMODE250

DAIWA SEAMODE250


たぶん、今から10年以上前に購入ったリール。
船釣り用にロッドと一緒に、だったと思う。

ちなみにロッドもダイワ。
ILミニボートT2 20-270。
竿の色も涼しげなメタリックブルー(^-^*)
とにかく「インターライン」っちゅ~んが欲しかったのよねぇ(笑)

で。このSEAMODE250。
USダイワの「ミリオネアクラシック250(以下、ミリクラ)」に酷似。色が違うだけ?、的な雰囲気。
果たして機構的には同一なのか???

DAIWA SEAMODE250


なんせ(汗)部品図紛失・・・っと言うより、確か水濡れのまま放置してたんよなぁ(苦笑)
で、ご丁寧にもきちんと折りたたんた状態で濡れ濡れになったけぇ(^-^;)
そのままかぴかぴに乾いてしもて(苦笑)開くに開けんで(^。^;)そのまま廃棄した記憶が・・・。定かではないけど (^-^;)

ダイワ(グローブライド)のサイトにも部品表(リスト)はあるものの、肝心な図面は載ってないし。。

ググってもなかなか有用な情報は出てこないんよねぇ。
「改造のし甲斐がない」とか「クラッチ機構やドラグ性能が軟弱」とか(苦笑)
リールとしては致命的とも思える酷評は検索できるんじゃけど(T。T;)

機関部分はバラしてないけど、いわゆるパーミングカップ側はこんな感じ。


DAIWA SEAMODE250


クリッカーをON/OFFするスライドノッチ部分の板バネは外してる・・・っちゅーか、カップ外す際にポロっと落ちたんよね(^-^;)

で、スプールの逆サイド。
4点式遠心ブレーキ発見 (^ー^)v

DAIWA SEAMODE250

ブレーキシューはプラスチック製。撮影時には外した。

レベルワインダーはアブと同じく連動式。
ブロンズ色のブッシュが見えるので、ここはBB化できるか?な気配。

コグホイールはEピン留めだけど、バラしていない。

スプールも巻いてるラインがフレームと干渉して抜けんかった(苦笑)
本格的に調べるには、やはり素っ裸にするべきじゃね (*/∇\*) キャ


とりあえず、諸元で比較。

まず、ミリオネアクラシック250は以下の通り。


■ギア比:5.1:1
■巻き取り長さ:24.5インチ(ハンドル1回転当り)≒62.23cm
■標準自重:9.8oz≒277.825327g
■最大ドラグ力:8.8lbs≒3.99161286kg
■ボールベアリング:2
■ローラーベアリング:1


標準糸巻き量(PE)3-230、4-170
標準糸巻き量(ナイロン)4-195、5-155


次に、SEAMODE250

□ギヤ比:5.1:1
□巻き取り長さ:62cm(ハンドル1回転当り)≒24.4094インチ
□標準自重:340g
□最大ドラグ力:5kg
□ボールベアリング:2
□ローラーベアリング:1


標準巻糸量:

3号・・・ブライト:230m/ナイロン:-
4号・・・ブライト:170m/ナイロン:195m
5号・・・ブライト:130m/ナイロン:155m
6号・・・ブライト:-/ナイロン:130m


※「ブライト」はダイワのPEライン「棚センサーブライト」だと思われ。



う~ん。

自重を除けば仕様はほとんど同じ。
わしのSEAMODEがカウンターバランス(もしくはパワー)ハンドルで写真のミリクラはダブル。
ここら辺は自重に充分影響するアイテムになるので、単純比較はできんね。
ドラグ性能にしてもドラグワッシャーの構造が不明だし、そもそもミリクラの実機がないので正確な比較は不可能。
まぁ、比較してどうなん?ってトコもあるけど(笑)



とにかく。
SEAMODEもミリクラも「レベルワインダー連動式」で「遠心ブレーキ」ってことは、だ。
こいつも投げれる可能性は十二分にあるってことですよね d( ̄。 ̄ )

もともと船の小物釣り用で購入ぅて来たんじゃし、そのカテゴリー以外に率先して使うつもりもないけれど、やはり戦力として勘定しておきたいけぇね。
潜在能力もあらかじめきちんと把握しとかにゃ、いざっちゅーときに発揮できんじゃろ?( ̄ー ̄)



じゃが、PE4号って(太っっ!!)

昔のわしはこのリールで何を釣るつもりじゃったんじゃろぅか (^。^;)





このブログの人気記事
場所取り争奪戦はハンパない (-_-;)
場所取り争奪戦はハンパない (-_-;)

同じカテゴリー(PettyAngler)の記事
日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-05-06 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-05-03 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-04-30 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-04-14 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-04-07 18:18)

日本海ちゃれんじ。
日本海ちゃれんじ。(2025-03-22 23:24)


Posted by thunderbaby at 15:26 │PettyAnglerReel

削除
DAIWA SEAMODE250