ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
thunderbaby
thunderbaby
広島弁丸出し d(・∀・) の ぶきっちょホリデーアングラー v( ̄∇ ̄)v
釣歴だけは無駄に長いけど (^。^;)

近年は軟体系ばかり追い駆けとるクセに相変わらず当の本人のカラダはカタいまんまじゃし、考え方にも柔軟性が全然足りとらん
σ(-。-;) わしですが何か?

いろいろとボヤきます
( ̄∇  ̄;) あはは
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2013年9月23日(Mon)

チームダイソー。


御幸瀬戸のパノラマ。
向かって右手方向が尾道水道方面。


2013年9月21日(土)大潮
 5:50干潮 潮位 +65.6
12:01満潮 潮位 +374.8
18:07干潮 潮位 +80.6

※時刻、潮位は尾道港標準。


十六夜の月明かりが残る御幸瀬戸。
対岸でエギングを始める釣り人も居っちゃったけど、ノーヒットじゃった模様。


尾道水道から入って目の前を左へ流れるのが上げ潮の流れ。下げ潮はこの逆になる。
珍しく事前に立案てた計画通り(^-^;)干底から上げ三分あたりまで粘ってみるも生体反応は皆無 (-。-;)
遠く沖を嘲笑うかのようにボラがホッピングしてたのが悔しいわ。




次は立花海岸。海水浴場の西端磯を重点的に攻めるもノーバイト (T_T)
大潮満潮では浜全体が浸かるので、頃合いを見て移動。


次は干汐の新波止。
投げ釣りとふかせの釣り人有。
ジグヘッドとソフトルアーで攻めるも、根掛かり激しくロストしまくり、ショックリーダーばっかり結んどった気がしてならん(-。-;)
投げの御仁は正午潮止まり前に早々と退散しちゃったけど、ふかせの御仁は25cm程度のチヌを2枚ほど釣っとっちゃった。

西側波止にも釣り人が散見えたけど、あんまり釣っとっちゃぁなかった模様。

1gジグヘッドに細ワームで波止内側に落とし込むと、一発でフックまでのワームが千切られる(^-^;)
生体反応はあったんじゃが、いわゆる鉤には一切乗らんし(-。-;)

・・・・フグじゃろぅて、と半ば勝手に諦めることにした。


あ。港内船溜まりあたりにゃセイゴより小まいヤツがふらふらしとったわ(^-^;)



下げに入るあたりで再び移動。

立花を過ぎて、因島大橋・・・ここは行きしにも見たけど、やっぱり大人気スポットだけあって駐車場が満杯じゃった・・・を通り越し、布刈鼻のふたつ東手前の磯のたもとの浜に降りる。


大昔、ここに廃船が放置されとった頃、何度か良ぇ思いをしたポイント d(-。-)
あの頃は投げにハマっとったころじゃけぇ、今日の仕掛けとは全然違うけど。

ちなみにここもやはり大潮満潮では足場が無ぅなる。

磯周りをねちねち攻めても、ノーバイト。
まだまだ夏の日射しがジリジリ照りつけてキツいわ。


で、再度今朝一番のポイントへ移動。
近くの岩場にエギングの若人がふたりほど居っちゃったけど、彼らも釣れとる風じゃぁなかったねぇ(苦笑)

ガンガンの引き潮。これで潮通しが悪いじゃことの言い訳は一切できんくらいの激流。
1インチにも満たんベイトフィッシュもところどころに群れとったのが見えたけど、こがぁな「どっぴーかん」じゃあボイルもせんわぃねぇ (^。^;)

結局 d(-_-;) 「魚は居らん」っちゅー苦し紛れの結論にして15時前に納竿。


チームダイソー版Mリグにバイトすることもなかったけど、危惧しとった根掛かりによるロストもなく(再びノットのガイド絡みによるぶっ飛ばしでのロストはあった(-_-;)全体を通してリグ的には手ごたえはあったんじゃない?

潮流が速い分、4gより6.7gのアメリカン(笑)なシンカーが扱いやすかったけど。
ルアー重量を加えると10g超くらいか?


・・・残るは、ホンマもんの魚信だけなんじゃけどねぇ(苦笑)

  


Posted by thunderbaby at 11:02PettyAnglerLureShore